育休取得申し出の男性社員を一喝した部長はマタハラか
育児休業は、養育する子が1歳になるまでの間、働く人の申し出により取得できます。しかし例えば妻の出産直前に、周囲への影響や負担を考えず「権利だから」と突然申し出を行えば…… 産休育休の制度を利用する側のマナーも必要です。 「お妊婦様」「お殿様」と揶揄されないよう、気持ちよく制...
なぜメルカリは、全力で「ダイバーシティ」を推進したのか?
フリマアプリを提供する「メルカリ」。創業3年で社員300人以上という急成長企業だ。20~30代が多く、育休・産休を取る女性社員も多い。育休・産休中の社員の社員制度給与を100%保証するなどの社員制度「メルシーボックス」を16年2月に導入して話題となっている。同社がダイバーシ...
<妊娠中被害>心理的なDV、産後うつ5倍 東京医歯大調査
妊娠中にパートナーから言葉の暴力などの心理的ドメスティックバイオレンス(DV)を受けると、子どもが生まれた後に「産後うつ病」になる可能性が約5倍に高まるとの調査結果を、藤原武男・東京医科歯科大教授(公衆衛生学)らがまとめた。...
「残業時間は減るのでしょうか」連合の神津会長を直撃!
残業100時間が一人歩きしていますが、今回の「働き方改革」のポイントは「残業時間の罰則付き上限規制」が盛り込まれたこと。また、原則は月に45時間。 今後実効性のあるものになっていくことを願うばかりです。 http://diamond.jp/articles/-/125647
男性には分からない専業主婦の底なしの「不安」とは
家庭は社会の根っこだ。家事育児をどうとらえるか、社会自体がしっかりと見据えないと、「働き方」は見えてこない。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170420-00049743-jbpressz-soci
【告知】6月10日(土)名古屋大学で「働く女性のパワハラ防止」講演会を行います。
◆託児サービスについて◆ 本講演会の参加申込者で、託児の希望者には託児サービスを提供いたします。 場所は、本学NIC館「多世代共用スペース」にて、保育は株式会社トットメイトを利用予定です。 お子様連れの方もご参加いただけましたら幸いです。 [if...
育児・介護の離職者再雇用に助成金 厚労省、最大1人48万円
厚生労働省は育児や介護で離職した従業員の再雇用を進める企業を支援する。離職者を再雇用してから半年以上雇い続ければ、中小企業であれば1人あたり最大年48万円までの助成金を企業に支給する。 2015年の調査によると、働く女性の5割は出産を機に離職する。厚労省は企業への支援で離職...
日本の人事部「LEADERS vol5」に掲載されました。
https://jinjibu.jp/leaders/ https://jinjibu.jp/leaders/2017/
会社の中に保育所があったらホントに便利か
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170324-00164468-toyo-bus_all&p=1